診療内容メイン写真

診療内容

アイコン画像

予防歯科

日本人の80歳のときの残在歯の数は10本程度といわれています。当然、それに伴い、入れ歯への依存度はとても高いことがわかります。特に、50歳を超えた日本人の半分以上、また75歳を超えると6割~7割程度の患者さんが入れ歯に頼っているという話があります。これに対して欧米人は同じ年齢でも残在歯数は日本の倍程度(20本程度)の本数が残っているといわれています。この原因として、予防歯科に対する意識格差があると言われています。よく日本で聞くのは「痛くなったら歯医者さんへ通う」という考え方ですが、欧米では「痛くなる前に予防に通う」という考え方が一般的です。富岡歯科では、これに対し歯の歯石と歯垢の除去などの「予防歯科」を普及させていくことを目標にしています。

予防歯科写真

アイコン画像

セラミック

一般的に、銀歯と言われている入れ歯は、昨今、人体に有害な金属が含まれているため、金属アレルギーとして見直されるようになりました。そこで注目されているのが、セラミックで作った、入れ歯です。見た目は天然の歯と同様で、審美としても優れているのが特徴です。中には、耐久性を考慮して、セラミックとプラスチックを併用したハイブリッドセラミックなど、皆様の用途や口腔内の状況に応じて一番良いプランをご提案します。

セラミック写真

アイコン画像

インプラント

埋め込まれたインプラントは、骨と結合して固定され、天然の歯を支えている仕組みとほぼ同様の仕上がりになるため、「噛む」機能が回復し、食事が制限なく楽しめるようになります。ブリッジや入れ歯と違い、周囲の健全な歯に負担や害を与える事無く治療できて天然歯の治療と同様、患者様に合わせて製作しますので、見た目も天然の歯と変わりありません。

インプラント写真

アイコン画像

ホワイトニング

ホワイトニングとは、黄ばんでしまった歯を、今よりも白くする方法です。健康的で自然な白い歯は、人に好印象を与えるため、ビジネスや恋愛はもちろん、就職活動や、婚活、接客、祝い事への出席など、様々なシーンでホワイトニングは人気があります。富岡歯科のホワイトニングは、皆様の用途やニーズに合わせて、歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、自宅で行う「ホームホワイトニング」の二種類のプランがあります。

ホワイトニング写真

アイコン画像

歯周病治療

歯周病は歯周病菌による感染症(バイオフィルム感染症)です。歯周病菌は、歯と歯ぐきの境目で、バイオフィルムというバリヤの様なものを作りながら、細菌集合体になり、異常増殖をしながら、歯と歯ぐきの境目を広げ(歯周ポケット)、最後は歯を支える骨(歯槽骨)を溶かしてしまい、歯がどんどん抜けてしまう恐ろしい病気です。このバイオフィルムは、洗口剤の抗菌剤などを跳ね返してしまい、十分な効果が期待できなくまってしまいます。

また、歯周病菌は感染症であるため、家族への感染リスクもあるため、日頃から歯医者さんで、歯石除去を行い、口腔内を健康に保つことは、家族や大切な人を守ることにもつながると言えます。富岡歯科では、症状に応じて歯周内科治療と歯周外科治療を行っています。

歯周病治療写真

アイコン画像

やわらかい入歯

日本では、入れ歯で悩んでいる方がたくさんいらっしゃいます。ノンクラプスデンチャーとは、入れ歯の裏面を生体用シリコーンというクッションで覆う、まったく新しい入れ歯の技術です。「痛い」・「噛めない」・「外れやすい」といった従来の入れ歯の悩みを解消します。また、メタルフリーで見た目も自然なので、大きく口を開けても入れ歯が目立たないのが特徴です。

やわらかい入歯写真
診療受付時間
09:30~12:00
14:00~18:00
09:30~14:00